防犯灯(外灯)の向きが逆で暗いです…

解決済 [Report ID: 11062]

Photo (before)

防犯灯(外灯)の向きが逆で暗いです…before
防犯灯(外灯)の向きが逆で暗いです…before2
泉駅北口~玉露のメイン道路に出るまでの間ですが、防犯灯は一応設置されてはいるものの、照らしている向きが逆(住宅の方を向いている)の為、局所的にしか明るくなく、全体的に暗いです。

特に、設置されている反対側の歩道は完全に真っ暗です。

木の根っこが盛り上がったりしている箇所も多く、転倒の可能性があり非常に危険です。特に雨の日は見えません。

恐らく歩道を明るくする為に道路側ではなく住宅のある側に向けたのでしょうが、あれでは全く意味がありません。

直進性が高いというLEDの配光特性を全く理解せずに設置されています。

なるべく高い位置(電線の高さ位)に広範囲を照らせる向きで設置しなけば全く無意味になってしまいます。

駅前と言う場所柄、通行される方が多いので、安全上・防犯上の観点からも早急に証明の取り付けの向き・高さの調整を宜しくお願い致します!

追伸…玉露のメイン通りも同じ状況ですので、こちらも合わせてご対応宜しくお願い致します。
道路
 ご投稿ありがとうございます。
 いただきました情報につきまして、事務担当課の市民生活課より回答いたします。

 日ごろ、本市の市政伸展にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 防犯灯は、夜間の歩行の安全を確保するとともに、犯罪の未然防止を図る目的で設置しているものであり、現在設置されている防犯灯の多くは、市の防犯灯設置補助事業を活用し、各自治会において設置場所や向きを検討し、設置しているものです。
 ご指摘の防犯灯につきましては、自治会が所有する防犯灯であり、電気代の支払いや維持管理を行っておりますことから、いただいた投稿内容について当該自治会に情報提供させていただきますが、当工事にかかる費用は自治会が負担することとなることや、設置する高さについては、電柱所有者の作業に支障がないよう、配線付近を避けて設置する必要があり、許可がでないこともあるため、ご投稿者様の要望が叶わない可能性がありますので、ご了承ください。
担当者様

お忙しい中、早々にご対応頂きましてありがとうございます。

当該自治会へご連絡下さる旨、かしこまりました。

諸事情や細かい条件等の違いはあるかとは存じますが、架線状況が似たような条件下の郷ヶ丘地区ではきちんと設置されいると言う現状がございますので、いわき市として大切な税金を補助として出している以上、望ましい設置基準(一灯あたりの照射範囲や照度など)を明確に取り決めておく必要があるのではと思います。
※公共施設ですと、照明設置の基準はきちんとありますよね…
以降の為にも、善処下さいますよう、宜しくお願い致します。
 ご指摘いただき、ありがとうございます。
 事務担当課の市民生活課より回答いたします。

 防犯灯の設置基準につきまして、回答いたします。
 本市においては、昭和49年より蛍光灯器具(20W形)の設置補助を行ってまいりましたが、平成24年からは、省エネルギー推進の観点からLED型(10VA:蛍光灯20w形相当)としているところです。
 また、設置にあたりましては、警察庁「安全・安心まちづくり推進要綱」に定める基準(※)に準拠し、望ましい設置位置を地上から4.5m~5m付近としているところです。
 しかしながら、低圧線、高圧線及び電話線などの位置関係、更には看板や機器等の設置状況により必ずしも望ましい位置に設置できない場合もあります。
 今後も夜間における犯罪の防止及び通行の安全を図る観点から、適切に対応してまいりたいと考えております。
※ 警察庁「安全・安心まちづくり推進要綱」に定める基準
  夜間において人の行動を視認できるよう、光害にも注意しつつ防犯灯、街路灯等により必要な照度を確保すること。
  〔道路〕3ルクス以上(4m先の人の顔の向きや挙動姿勢などがわかる)
担当者様

お忙しい中返信頂きましてありがとうございます。

設置基準の詳細、ありがとうございます。

状況によりまして望ましい位置に取り付けが難しい事がある場合も重々承知しておりますが、先ずは、補助先へ上記基準の周知を徹底して頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。

Comments

You need to login to post comment.