歩道のない坂道が危ない

対応予定有 [Report ID: 14794]

Photo (before)

歩道のない坂道が危ないbefore
車、自転車、歩行者が多いですが、坂道に歩道がありません。
土地の形状の関係で、路上停車が度々あります。

走るとすぐにわかりますが、とても見通しが悪く、坂の上下からは、急に車が見える感じになります。
そのため、路上の車や自転車、歩行者を車や自転車、歩行者が避けて路上に膨らんでくると、ヒヤッとします。

歩道と自転車道の整備が一番安心ですが、設置ミラーの工夫など、考えていただきたいです。
交通安全の問題
青山のかに天の向かい側の坂道を南に上がって、道なりに右方向へ。青山中学校の北側の通り沿いです。
ご投稿ありがとうございます。
現地を確認させていただきます。
現地を確認しました。
対応方法について検討させていただきます。
回答が遅くなり、大変申し訳ございません。
現在、関係機関等と対応方法について協議しております。
今しばらくお待ちください。
回答が遅くなり、大変申し訳ございません。
ご要望の箇所につきましては、警察と協議を行った結果、北側に歩道があることやカーブミラーの設置で見通しを確保することが難しいことから、路面標示により安全対策を図ります。なお、施工時期につきましては、7月末までに実施させていただきます。ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。
すぐにできる対策を考えていただきありがとうございます。

ところで、北側の歩道とは、坂道の遊歩道の事ですか。
坂道を上がり切ると、車道と同じレベルで遊歩道があります。
一方、東側の坂道の遊歩道は車道よりレベルが低く、土手の下からは視界よりかなり高くなります。そのため見通しが悪く、街灯もありません。
通勤通学に利用する生活道路としては、治安の問題があります。
また、東西を移動する際は、無駄に坂を上がったり降りたりする必要があります。

車道の路側帯・側溝・ツツジの植え込みを再整備する事で車道と同じレベルの歩道が整備できるのが一番良いのではないかとは思いますが。
大掛かりな話になりますね。

遊歩道を生活道路としての利用することを前提とするなら、見通しの確保、街灯の整備、遊歩道から出て南側に車道を渡る横断歩道の整備など、安全性も合わせて検討お願いいたします。