カーブミラーの設置要望
解決済 [Report ID: 14942]Photo (before)
Photo (after)
ご投稿ありがとうございます。
現地を確認させていただきます。
現地を確認させていただきます。
本日(4月10日)、現地を確認させていただきました。
対応方法について検討させていただきます。
よろしくお願いいたします。
対応方法について検討させていただきます。
よろしくお願いいたします。
回答が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
ご要望の箇所につきましては、交差点手前で一旦停止を行い、徐行すれば
安全に通行できるため、カーブミラーの設置を見送らせていただきますが、
停止指導線および交差点マークの引き直しに加え、歩行者および自転車が
交差点内に飛び出さないようポストコーンを設置し、安全対策を図ります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
ご要望の箇所につきましては、交差点手前で一旦停止を行い、徐行すれば
安全に通行できるため、カーブミラーの設置を見送らせていただきますが、
停止指導線および交差点マークの引き直しに加え、歩行者および自転車が
交差点内に飛び出さないようポストコーンを設置し、安全対策を図ります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
かしこまりました。ありがとうございます。
ただし、2点だけ。
北から南への一方通行が長年習慣となっており、ドライバーの意識に強くあり、南からの歩行者や自転車に意識が薄いこと。
南からの北への歩行者や自転車の児童生徒はこの辺りだと帰路になり、この交差点の辺りでは気が緩みがちになり、交差点にそのまま侵入していく様子がよく見られること。
物理的な判断は大事だと思いますが、利用する市民の心や状況まで考慮しての判断であるかだけ、一度検討願います。
ただし、2点だけ。
北から南への一方通行が長年習慣となっており、ドライバーの意識に強くあり、南からの歩行者や自転車に意識が薄いこと。
南からの北への歩行者や自転車の児童生徒はこの辺りだと帰路になり、この交差点の辺りでは気が緩みがちになり、交差点にそのまま侵入していく様子がよく見られること。
物理的な判断は大事だと思いますが、利用する市民の心や状況まで考慮しての判断であるかだけ、一度検討願います。
ご意見をいただきました件について、再度、現場を確認しました。
停止指導線から徐行により安全確認ができると判断しておりましたが、車が
歩道内に進入しないと南側からの自転車、歩行者が確認しづらいことがわか
りましたので、先日回答させていただいた対策に併せてカーブミラーを6月末
までに設置します。
大変申しわけありませんでした。
ご不明な点につきましては、土木課窓口までお問い合わせください。
停止指導線から徐行により安全確認ができると判断しておりましたが、車が
歩道内に進入しないと南側からの自転車、歩行者が確認しづらいことがわか
りましたので、先日回答させていただいた対策に併せてカーブミラーを6月末
までに設置します。
大変申しわけありませんでした。
ご不明な点につきましては、土木課窓口までお問い合わせください。
皆様のおかげで安全な街が保たれています。いろいろと大変な時期に何度も足を運んでいただきありがとうございました。
カーブミラーの設置が完了いたしました。
ご投稿ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
南から北へ出てくる自転車や歩行者の認識しにくく、危険な状況が発生しています。
北から南が一方通行な為、車両の確認だけして、南から北への歩行者に意識が行きにくい状況です。
東南角の一方通行の標識あたりに、ミラーがあると壁の死角が確認できて安心かと思うので一度調査願います。