カーブミラーが逆向きに修理されました。

解決済 [Report ID: 17013]

Photo (before)

カーブミラーが逆向きに修理されました。before
カーブミラーが逆向きに修理されました。before2
堤公園近くのT字路のカーブミラーが逆向きに修理されました。
(以前は右方向に向いていたが、修理後左向きになった)
手前方向から右左折時に、右からの車が見えずらいので、
このカーブミラーにて確認していましたが、
いつの間にか逆向きになっています。事故を起こしそうになりました。
元に戻すだけですと、ここを通過する近隣の方が混乱しますので、
ミラーを追加して左右両方向が確認出来るようにして下さい。
それとも逆向きに変更した理由があるのでしたら提示願います。
(支柱に郡山市 平2 NO,177 の表示あり)
道路
ご投稿ありがとうございます。
現地を確認いたします。
ご投稿ありがとうございます。
本件は補修が完了しました。
ミラーの追加についてはココナビのみの判断はできない事項となっております。つきましては地元の町内会長さんへご相談をお願いいたします。
意味不明!!
>つきましては地元の町内会長さんへご相談をお願いいたします。
”私に町内会長にミラー追加の申請を提出する様お願いしろ”の意味なのか?
”道路維持課から町内会長にミラー追加依頼を提出する様、依頼します”なのか?
11日間、無視ですか?
本件は、2020年夏に地区住民よりミラーの角度不良の連絡を受け、対応したものでありますが、その際、当初の向きと反対側に合わせたことによるものです。
その後、当該ご連絡によりミラーを当初の向きに修正しましたが、道路施設の整備については、各地区町内会からの要望や道路状況を勘案して実施しておりますことから、「ココナビこおりやま」のみでは判断できない事項となっております(ココナビこおりやま内『郡山市から』をご参照ください)。
そのため、今回の要望については、地区町内会に伝達いたしました。引き続き、地区町内会および道路管理者(郡山市道路維持課)で協議し、検討してまいります。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

建設交通部道路維持課(電話024-924-2301)