通行帯区分が不明で危険です!片側一車線?それとも二車線?...
[Report ID: 18600]Photo (before)
投稿ありがとうございます。
現在、現地調査を行っています。
対応方針等につきましては、改めて投稿いたします。
現在、現地調査を行っています。
対応方針等につきましては、改めて投稿いたします。
担当者様
早速調査に取り掛かって下さり、ありがとうございます。
何か動きがございましたらご報告宜しくお願い致します。
早速調査に取り掛かって下さり、ありがとうございます。
何か動きがございましたらご報告宜しくお願い致します。
お問い合わせいただきました件について、当要望箇所内の担当である小名浜支所経済土木課より回答いたします。
この度は、ご連絡いただきありがとうございます。本件につきましては、公安委員会に相談させていただきながら、対応方針を決定し、区画線の引き直しを検討しております。宜しくお願いいたします。
この度は、ご連絡いただきありがとうございます。本件につきましては、公安委員会に相談させていただきながら、対応方針を決定し、区画線の引き直しを検討しております。宜しくお願いいたします。
担当者様
お世話になっております。返信頂きましてありがとうございます。
区画線引き直しの件、かしこまりました。ご善処下さり有難うございます。
梅雨時期に入り、通常よりも通行区分が分かりにくくなっておりますので、なるべく早期に施工頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。
お世話になっております。返信頂きましてありがとうございます。
区画線引き直しの件、かしこまりました。ご善処下さり有難うございます。
梅雨時期に入り、通常よりも通行区分が分かりにくくなっておりますので、なるべく早期に施工頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。
担当者様
いつもお世話になっております。
その後、対応策の進捗はどのようになっておりますでしょうか?
現時点で特にまだ変化はないように感じられますが、いつ頃までに対応下さるご予定でしょうか?
いつまでに完了出来ますと言う「納期」を明確にして戴ければと思いますので、宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。
その後、対応策の進捗はどのようになっておりますでしょうか?
現時点で特にまだ変化はないように感じられますが、いつ頃までに対応下さるご予定でしょうか?
いつまでに完了出来ますと言う「納期」を明確にして戴ければと思いますので、宜しくお願い致します。
担当者様
いつもお世話になっております。
対応策につきまして、前回の回答より間もなく1年が経過致しますが、その後、どのようになっておりますでしょうか?
土地に不慣れな方の通行や、夜間(特に雨天時)は非常に危険です。
大きな事故が発生する前に対応頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。
対応策につきまして、前回の回答より間もなく1年が経過致しますが、その後、どのようになっておりますでしょうか?
土地に不慣れな方の通行や、夜間(特に雨天時)は非常に危険です。
大きな事故が発生する前に対応頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。
地元の方は慣れているのかもしてませんが、それ以外の方には危なくて仕方ありません。
片側一車線?と思いきや、突然ゼブラゾーンと右折レーンが出現。
かと思えば、今度はコンピューターカレッジの前では幅員減少の案内も何もなく、突然車線が急に狭くなります。
昼間はまだ良いですが、夜はとても分かりにくいです。突然車線を変えてくる車も多く、接触されそうになった事もあります。
片側二車線にするならきちんとする、片側一車線なのであれば、二台が並んで走行できないようにする等、ラインをきちんと引いて頂けませんでしょうか?
※ここの道路は、以前に泉郵便局の交差点で人身事故が起きています。(その後にゼブラゾーン設置済み)
またそのような事故が起きる前に、早急に善処頂けませんでしょうか?宜しくお願いいたします。