公園内防犯灯の支柱が腐食している。
解決済 [Report ID: 24856]Photo (before)
投稿ありがとうございます。
現地を確認いたします。
現地を確認いたします。
現在、修繕の準備中です。
しばらくお待ちください。
しばらくお待ちください。
投稿ありがとうございました。
修繕が完了しましたので報告いたします。
修繕が完了しましたので報告いたします。
年度末の、予算など何かとご不自由な時期に、
速やかにご改修くださりありがとうございました。
ご対応感謝申し上げます。
速やかにご改修くださりありがとうございました。
ご対応感謝申し上げます。
・腐食部の幅は最広部約80mm、高さは最高部約23mmで、防犯灯の支柱の直径約140mm~150mmの1/2を超えています。
※写真撮影後の日数経過があり、報告時点で実寸計測のところ、撮影時よりも腐食部は拡大しているようです。
・同様の腐食による事故の事例。
三重県鈴鹿市(2021/02):生活路における信号機の倒壊。
その他、地方都市:遊び場における遊具の倒壊。
〃 :小学校におけるサッカーゴールの倒壊。
・対策:対アンモニア耐腐食性の塗料を塗布する。
※もちろん当該防犯灯については溶接補強等も必要です。
・参考:現場は小学校の校外学習等でも利用されており、複数の子供が当該防犯灯・支柱に荷重をかける可能性も充分あり得る状況。開口部の大きさから考えて、事故事例のような状況は発生しないと決して言えない腐食進行度と思われる。