青山駅南の歩道
解決済 [Report ID: 26193]Photo (before)
青山駅南側、線路沿いに歩行者自転車専用道路がありますが、駅とは横断歩道でつながっていません。朝夕と道路を横断する歩行者、道路を走行する自動車がそれなりにいるため、安全のため横断歩道を設置してほしいです。また、歩道に縁石が設けられており隙間が少なく歩行者と自転車が交錯しがちで、自転車は急角度で曲がる必要があり縁石や駐輪場にぶつかりそうになります。歩道・道路を改良してほしいです。
ご投稿ありがとうございます。
現地を確認させていただきます。
現地を確認させていただきます。
現地を確認しました。
警察と協議し、対応を検討いたします。
警察と協議し、対応を検討いたします。
ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。
ご要望箇所につきましては、横断歩道を所管する警察と協議を行ったところ、
前後100m以内に既存の横断歩道があること、駐車場の乗り入れ口が隣接していること、
柱が死角になること等の理由で、現時点では設置できないとの回答がありました。なお、
縁石については既存の開口部が、北側と南側でずれているため、令和4年6月上旬までに
修繕を行いますので、よろしくお願いいたします。
ご要望箇所につきましては、横断歩道を所管する警察と協議を行ったところ、
前後100m以内に既存の横断歩道があること、駐車場の乗り入れ口が隣接していること、
柱が死角になること等の理由で、現時点では設置できないとの回答がありました。なお、
縁石については既存の開口部が、北側と南側でずれているため、令和4年6月上旬までに
修繕を行いますので、よろしくお願いいたします。
開口部が目立つようカラー塗装により修繕を実施させていただきました。
ご投稿ありがとうございました。
ご投稿ありがとうございました。
開口部の移動がされるものと思っていましたが色を塗っただけとなってしまったので大変残念です。歩行者と自転車の接触が起きても致し方なしですね。
ご提言ありがとうございます。
また、説明が不十分でありましたこと、大変申し訳ございませんでした。
現開口部は駐車場の乗り入れとして設けられていることから、交通規制を所管する警察と協議した結果、開口部を広げると、自転車歩行者専用道路から自転車等がスピードを落とすことなく歩道や道路に進入し、接触事故の危険性が増加することが懸念事項としてあがりました。また、橋脚等の死角もあることから、安全のため当該箇所は交差点のような形状にはしないこととし、縁石のカラー化による対策とさせていただきましたので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
また、説明が不十分でありましたこと、大変申し訳ございませんでした。
現開口部は駐車場の乗り入れとして設けられていることから、交通規制を所管する警察と協議した結果、開口部を広げると、自転車歩行者専用道路から自転車等がスピードを落とすことなく歩道や道路に進入し、接触事故の危険性が増加することが懸念事項としてあがりました。また、橋脚等の死角もあることから、安全のため当該箇所は交差点のような形状にはしないこととし、縁石のカラー化による対策とさせていただきましたので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。