道路

解決済 [Report ID: 28238]

Photo (before)

道路before
道路
路面上に穴が数ヶ所発生しているので、補修をお願いしたい⁉

※しかしながら以前に補修を行ったところに再び穴が発生しているので、穴埋め【部分補修】ではなくパッチングを取った方がよいのではないかと思う⁉

そもそも市側でもパッチング【業者のみならず】を実施したらいいと思われるが、実際のとこはどのようなお考えなのか⁉
投稿ありがとうございます。
現地確認いたします。

パッチングについてですが、本来、すべての箇所でパッチングができたらよいのですが、
市全体に対して、限られた予算内で実施することとなりますので、
現実的にはすべてパッチングは行えておりません。
そのため、穴の度合い、交通量や地元行政区との兼ね合いから
優先順位をつけてパッチングする箇所を選定しております。
パッチングまで必要ない状態であれば、もちろん道路補修材で対応完了となります。
また、パッチング実施するとしても、
業者へのパッチング発注箇所が多く、順番に実施することや、
業者内での段取りも関連するため、発注後すぐに実施となるとは限りません。

もちろん、穴の度合いがひどい場合は、道路補修材などですぐに応急的な対応は行いますが、
上記の内容を加味して、パッチング実施の必要性を判断しております。
今回の場所については、過去に道路補修材を使用したことや、現状を考慮して、
パッチング実施するかどうか検討いたします。

市自体が直接パッチングを行うことについては、
市がパッチングを行うための機材がなく、
かつ、その作業を行う職員、作業員が足りないため、
市は直接パッチングを行わず、業者への委託契約にて行っております。
8月19日に現地確認し、
道路補修材にて対応いたしました。
この箇所のパッチング実施については、
今後検討していきたいと思います。
現地対応有難うございます⁉

過去に補修した箇所が広いので、そのような対応をお願いしたいと思ってます⁉
何せ道路は見映えが良くないとダメだと思う⁉
今後のパッチングの実施については、
他の実施対象箇所も多く、
また、今回の場所より状態がひどい箇所だったり、
その道路の交通量等を考慮して、
パッチング実施箇所を検討しておりますので、
そういった全体の状況を踏まえて、
今回の場所のパッチング実施については、
検討していきたいと思います。