荒井荒町線がこどもには危険な道です

対応不可 [Report ID: 38163]

Photo (before)

荒井荒町線がこどもには危険な道ですbefore
荒井荒町線がこどもには危険な道ですbefore2
荒井荒町線がこどもには危険な道ですbefore3
道路の陥没があり、通路も狭く、子どもが通ることを示すサインもありません。大和小学校及び遠見塚小学校の通学路になっている箇所です。
昨年から住み始めたのですが、荒町線を通る車のドライバーも道路が狭いこともあり、スピードを落として運転してくれてはいるのですが、初めて通るドライバーもかなり多いため、ただでさえ狭い歩道を気にせず横断歩道で渡るのを待つ子供や親子連れがいても素通りする方も多く見かけます。

今とても古くて何もされてない電柱に子供の絵のサインをつけたり、ライトで反射するような工夫をしないと段々と今ゆっくり走ってくれているドライバーも慣れてきてスピードを落とさなくなるのではないかと心配になりますので、もう少し子供が通る道であることを認識させるための働きかけが必要と考えます。

歩道も写真のような陥没が撮ったもの以外にも多く見受けられ、何かの拍子で転んだ時など車がちゃんと止まってくれるかとても心配です。

4号線に繋がる道なので車の往来を抑えることは困難かと思いますが、荒町線の入り口に歩道がとても狭いことや反射板を増やすなどの危険を示すサインを増やしてもらえるととても助かります。
仙台市若林区中倉二丁目 付近
道路
1・2枚目の事案につきまして現地を確認しましたが、位置が特定できませんので、改めて詳細な位置で登録をお願いします。

荒井荒町線の件については、本アプリでは対象外ですのでご理解の程よろしくお願いいたします。
【通報の対象となる道路の不具合】
・道路の段差、穴ぼこ、側溝の破損
・ガードレール、横断防止柵、カーブミラーの破損 等
ご確認いただきありがとうございます。
写真1.2枚目は、荒井荒町線沿いのマンションネオハイツ中倉2の、荒井荒町線を挟んだ向かいの、遠見塚三丁目側の道路です。
自転車で通行する際など穴ぼこがあり大変危険です。
写真3枚目は、4号線から入った荒井荒町線のはじめの横断歩道そばにある電柱です。ドライバー向けに光るテープでサインしてあるかと思いますがボロボロになっておりますので対応いただきたく、よろしくお願い致します。
写真1.2枚目は民有地駐車場ですので、仙台市では対応しかねます。

写真3枚目の電柱も民有地に建てられているもので仙台市では対応しかねます。
また道路上であっても道路標識以外の交通安全指導標、立看板等は
原則設置しないこととなっており、仙台市、警察署などで設置を進めることはありません。

本アプリでは対象外ですのでご理解の程よろしくお願いいたします。
かしこまりました。
ありがとうございました。