仕切弁から水溢れ

解決済 [Report ID: 38193]

Photo (before)

仕切弁から水溢れbefore
仕切弁から水溢れbefore2
仕切弁から水溢れbefore3
雨上がり、必ず止水弁の蓋から水が溢れて出てきます。原因を調査いただき、水が溢れて出てこないよう対策、解決をお願いします。
知多郡東浦町大字石浜 付近
道路
ご投稿内容の確認をさせていただきました。
現場の確認後、今後の対応方法を追記させていただきます。
ご投稿ありがとうございました。
現地を確認させていただきました。
調査の結果、水道水が漏れている可能性は低く、原因としては地中に滲みた雨水が仕切弁から溢れていると考えられます。原因が特定できるまでの間、経過観察をさせていただき、特定でき次第対策を検討します。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご確認ありがとうございます。原因が特定できるまでの間、経過観察とのことですが、早目の原因特定をお願いします。
ご推察の雨水が滲みたとあれば地盤の傾きが心配です。事象としては何年も前からです。アスファルトを整備された後ですが、事象が変化してない為お伝えさせていただいております。経過観察と一言に片付けてしまうと、何も解決しないまま時が経過してしまいますので、4月末を期日として対応をお願いします。
ご投稿ありがとうございます
3/18(月)11時に再度現地確認いたします。
可能であれば立ち合いをお願いできないでしょうか。
ご都合が悪いようであれば、日程変更可能です。
よろしくお願いいたします。
ご対応ありがとうございます。ご連絡いただきました日程は仕事ですので残念ながら立ち合う事ができません。ご都合がよろしければ、3/26(火)であれば平日の立ち合いご協力できるのですがいかがでしょうか。最悪立ち合う事ができずとも、決めていただいた期日までに原因調査が進むのであれば案件進展を優先いただきたいです。よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
では、26日(火曜日)11時に現地にて立ち会いをお願い致します。
よろしくお願いいたします。
対策工事を実施させていただき、降雨後に確認いたしました。
改善されていたため報告いたします。
ご投稿ありがとうございました。
迅速なご対応ありがとうございました。