排水不良
解決済 [Report ID: 40409]Photo (before)
雨が降るたびに大きな水溜りができて、歩いて通行することができない。アスファルトに穴が空くと砂利で埋めて来てくれるが、数日で元通り。早くU字溝を設置していただきたいです。よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
道路整備を実施するには、沿線地権者のご理解とご協力が必要不可欠です。
本市では要望等に対して、公平かつ効果的に道路整備事業を進めるにあたり、基準を定め事業を進めております。
今回投稿いただいた路線において、側溝を整備するためには、いくつかの手続等が必要となります。
詳しくは、担当課である道路課へ直接お問い合わせください。
(参考)道路側溝を整備する場合、原則として以下の条件を要します。
・交差点から交差点までの区間において、道路幅員が 4m以上であること。
・幅員 4mに満たない場合は、沿線地権者がセットバック(道路後退)用地の寄附を承諾していること。
・側溝の排水先が確保できること。
・地域から市に対して、整備に関する要望書をご提出いただくこと。
道路整備を実施するには、沿線地権者のご理解とご協力が必要不可欠です。
本市では要望等に対して、公平かつ効果的に道路整備事業を進めるにあたり、基準を定め事業を進めております。
今回投稿いただいた路線において、側溝を整備するためには、いくつかの手続等が必要となります。
詳しくは、担当課である道路課へ直接お問い合わせください。
(参考)道路側溝を整備する場合、原則として以下の条件を要します。
・交差点から交差点までの区間において、道路幅員が 4m以上であること。
・幅員 4mに満たない場合は、沿線地権者がセットバック(道路後退)用地の寄附を承諾していること。
・側溝の排水先が確保できること。
・地域から市に対して、整備に関する要望書をご提出いただくこと。