道路反射鏡の角度を調整して欲しい
解決済 [Report ID: 43840]Photo (before)
地図上のこの位置は、旧テレビ熊谷から道路を西に進行すると、南北の道路のところで丁字交差します。この丁字交差点には道路反射鏡が設置されてますが、北側の角に民地の生け垣が有るため、隅切りが無く、くまぴあ方向からの車は道路反射鏡により視認出来ますが、今のミラーが反射している範囲よりも内側の自転車が直前で視認しにくため高校生などの通学時間帯は特にヒヤヒヤしております。もともとこの位置は交差点手前で道路が樹木で覆われ朝夕は特に暗く視認しにくい状況です。せめてですが角度を微調整していただき、死角となると範囲をもう少し狭めていただけると安心安全の度合いが増しますのでお願いいたします。
レポートを投稿いただき、ありがとうございます。サイト管理人です。
第三者の権利上、Googleのスクリーンショットの投稿はお控えいただきますようお願いいたします。
第三者の権利上、Googleのスクリーンショットの投稿はお控えいただきますようお願いいたします。
写真を差し替えました
ご投稿ありがとうございます。
本日角度調整の作業を実施しました。
ただし、カーブミラーは自動車の目視確認が困難な場合に自動車同士の衝突を避けるのが目的であり、あくまで安全確認の補助施設となります。運転手自身の安全確認が原則となるため、死角からの自転車や歩行者には注意していただく必要があります。
上記の旨、ご了承ください。
本日角度調整の作業を実施しました。
ただし、カーブミラーは自動車の目視確認が困難な場合に自動車同士の衝突を避けるのが目的であり、あくまで安全確認の補助施設となります。運転手自身の安全確認が原則となるため、死角からの自転車や歩行者には注意していただく必要があります。
上記の旨、ご了承ください。