『自転車はおりて』の徹底(再投稿)
解決済 [Report ID: 46925]Photo (before)
Photo (after)
回答が遅くなり申し訳ございません。
現在関係部署と協議中です。
まとまり次第回答させていただきますのでよろしくお願いします。
現在関係部署と協議中です。
まとまり次第回答させていただきますのでよろしくお願いします。
ご要望個所につきまして、半田警察に相談したところ以前の自転車と歩行者の通行の区分けだと幅員が狭く、自転車が交互して走行する際、接触事故が発生する恐れがあるとの意見をいただいたため、区分をなくし通行者が視認できる路面に「自転車はおりて」の表記を設置しました。
表記の視認性に関しては、私共が現地にいると自転車を降りていたので、表記自体は見えていると思いますので、より安全に配慮していただくよう、新たに防犯カメラ設置推進地区の看板の設置を実施しました。
ご投稿ありがとうございました。
表記の視認性に関しては、私共が現地にいると自転車を降りていたので、表記自体は見えていると思いますので、より安全に配慮していただくよう、新たに防犯カメラ設置推進地区の看板の設置を実施しました。
ご投稿ありがとうございました。
約1か月経過しましたが現状のままです
令和4年9月にも投稿しましたが、当時は自転車と歩行者通行の区分けがある為、『自転車はおりて』への表記変更は見送るとの回答でした
まず令和7年になり表記変更された理由は何かありますか
表記が見えづらく、現在も自転車に乗ったままの通行がほとんどです
自転車を降りて通行している人の横を猛スピードで追い越して行きます
児童、生徒も多く通行します
接触による事故、ケガが心配で命に関わる案件として何回も投稿しています
早急なご対応をお願いいたします