渥美ケシ
解決済 [Report ID: 4929]Photo (before)
市役所管轄の緑地帯に渥美ケシの花盛りはまずくないかな?
ご投稿ありがとうございます。
現地を確認させていただきます。
現地を確認させていただきます。
愛知県半田保健所に依頼して、植物の判別をしてもらったところ、「アツミゲシ」ではなく、「ナガミヒナゲシ」という種類で、自生していて問題のない「ケシ」とのことです。
なお、栽培が禁止されていると思われる「ケシ」を発見した場合は、愛知県半田保健所 生活環境安全課(電話:0569-21-3342)に連絡をお願いします。また、以下の厚生労働省ホームページにて「大麻・けしの見分け方」を閲覧することができますので、ご参照ください。http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/taima_miwakekata.html
なお、栽培が禁止されていると思われる「ケシ」を発見した場合は、愛知県半田保健所 生活環境安全課(電話:0569-21-3342)に連絡をお願いします。また、以下の厚生労働省ホームページにて「大麻・けしの見分け方」を閲覧することができますので、ご参照ください。http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/taima_miwakekata.html
渥美ケシでなかった。申し訳ありません。
でも、外来種で自治体は注文してください。
調べてください。
ケシの事ですが、家に以前、ケシが生えて保健所きたけど、何平米に何本と調査が面倒で、自分で抜いて、燃えるゴミにだすように言ってましたよ
でも、外来種で自治体は注文してください。
調べてください。
ケシの事ですが、家に以前、ケシが生えて保健所きたけど、何平米に何本と調査が面倒で、自分で抜いて、燃えるゴミにだすように言ってましたよ