防犯灯を移動できれば
連絡済 [Report ID: 50300]Photo (before)
10月26日0時に、道路のライトを確認しました
近い所に、2本ライトが灯っていました
線路側道路には、灯りは届かず
カーブしてる事は分からないです
近い所に、2本ライトが灯っていました
線路側道路には、灯りは届かず
カーブしてる事は分からないです
東浦町交通安全灯を線路側に
は、無理でしょうか
は、無理でしょうか
19時の様子です
まだ、民家のあかりがありますが、
深夜は、真っ暗です
写真で、少し明るいのは
防犯灯の灯りです
まだ、民家のあかりがありますが、
深夜は、真っ暗です
写真で、少し明るいのは
防犯灯の灯りです
お問い合わせいただいた内容につきまして、現場を確認させていただきました。
防犯灯(生路西幹11右1)は、その道を歩く歩行者のために設置させていただいているため、他への移設は考えておりません。
国道の道路管理者が愛知県になるため、現地が暗く事故も発生していて危ないというお話でしたので、本日、愛知県(知多建設事務所)に何か対策できないか情報提供しました。
防犯灯(生路西幹11右1)は、その道を歩く歩行者のために設置させていただいているため、他への移設は考えておりません。
国道の道路管理者が愛知県になるため、現地が暗く事故も発生していて危ないというお話でしたので、本日、愛知県(知多建設事務所)に何か対策できないか情報提供しました。
カーブしていることがわからないです
朝3時の様子です
反対方向にある
警察の電光掲示板は、光っていないです
ちょうど、掲示板の背景の
航空障害灯の、赤い点滅が、かぶっていました
反対方向にある
警察の電光掲示板は、光っていないです
ちょうど、掲示板の背景の
航空障害灯の、赤い点滅が、かぶっていました
本日、道路管理者である愛知県(知多建設事務所)にご投稿内容について情報提供いたしました。
また、今後愛知県が何か対策する場合は、東浦町へ連絡いただきたい旨伝えています。
また、今後愛知県が何か対策する場合は、東浦町へ連絡いただきたい旨伝えています。
ありがとうございました
10月31日、生路区に、相談いたしました所、
事故の場所でしたので、半田警察署に電話した方がよいのでは。と。相談をいたしました。が。残念なお話でした。
どうも、ありがとうございました
10月31日、生路区に、相談いたしました所、
事故の場所でしたので、半田警察署に電話した方がよいのでは。と。相談をいたしました。が。残念なお話でした。
どうも、ありがとうございました
国道の線路側電柱に移動できれば
事故防止につながるように思います
ガードレールの下の赤いシール、
上の丸い蛍光も、
光っていないように、感じます
1年位前にも、全く同じ事故がありました