歩道と道路の高低差
[Report ID: 5840]Photo (before)
歩道と自動車道路の高低差のため急な段差ができており、車いすを利用する方などが利用しにくくなっています。自分で車いすをこぐ方は自走が難しい可能性があります。
これのどこが急な段差なのか?あなたはとんでもないクレーマーだと思う。
とても高価な車いすだね。30万円ぐらいかな?
>障特会
これのどこが急な段差なのか?あなたはとんでもないクレーマーだと思う。
2017/09/12 21:21
>障特会
とても高価な車いすだね。30万円ぐらいかな?
2017/09/12 21:27
ーーーーーーーー
障特会 様
コメントありがとうございます。
様々な視点からのご意見、大変勉強になります。車いすの友人に協力してもらい撮影をしました。私の身長からでは高いアングルの写真となってしまい、写真ではわかりにくい点が多くなってしまいました。現地でご確認いただけますと幸いです。それぞれの方で感じ方が違うかと思いますので、今後はその点を詳しく記載してまいりたいと思います。
誰しもが高齢になり、中途障害で車いすになる可能性があります。また子育て中の親御さんのベビーカーや雨天時自転車での転倒の可能性(グレーチング、マンホール)など、私自身通ってみて気がつく点が多くありました。誰しもが過ごしやすく生活しやすいユニバーサルデザインの日本があたりまえになってくれたら嬉しく思います。構造上難しい点や国県市の予算の兼ね合いもございます。修復という点だけでなく、この道を通る際にこの道は気をつけて通ろうというような皆様方の情報収集の用途としても参照・利用いただけましたら幸いです。
これのどこが急な段差なのか?あなたはとんでもないクレーマーだと思う。
2017/09/12 21:21
>障特会
とても高価な車いすだね。30万円ぐらいかな?
2017/09/12 21:27
ーーーーーーーー
障特会 様
コメントありがとうございます。
様々な視点からのご意見、大変勉強になります。車いすの友人に協力してもらい撮影をしました。私の身長からでは高いアングルの写真となってしまい、写真ではわかりにくい点が多くなってしまいました。現地でご確認いただけますと幸いです。それぞれの方で感じ方が違うかと思いますので、今後はその点を詳しく記載してまいりたいと思います。
誰しもが高齢になり、中途障害で車いすになる可能性があります。また子育て中の親御さんのベビーカーや雨天時自転車での転倒の可能性(グレーチング、マンホール)など、私自身通ってみて気がつく点が多くありました。誰しもが過ごしやすく生活しやすいユニバーサルデザインの日本があたりまえになってくれたら嬉しく思います。構造上難しい点や国県市の予算の兼ね合いもございます。修復という点だけでなく、この道を通る際にこの道は気をつけて通ろうというような皆様方の情報収集の用途としても参照・利用いただけましたら幸いです。