街灯?が点かず暗いです!

解決済 [Report ID: 6324]

Photo (before)

街灯?が点かず暗いです!before
泉玉露から泉ヶ丘へ上がっていく道なのですが、泉北小入口付近から泉ヶ丘入口の信号機までの間、歩道に街灯がなく、真っ暗です。
写真右手前の上水ポンプ場?に街灯が1本はありますが、点灯しているのを見た事がありません。(作業用なのでしょうか?)
泉ヶ丘は学生さんなども多く通行需要はそれなりにある筈なのですが、防犯上の観点から、特に遅い時間帯は使う人がありません。
泉中の裏手に抜け道がありますが、そこは街灯はあるものの、変質者目撃の情報も多々あり、学校等では一人では通らないように指導がされています。
街灯を整備出来ないか?自治会や地元の議員さん等にも相談してみましたが、市道と言う事でなかなか難しいようです。
私も時々、夜のランニングでこの坂を通りますが、土手側が雑木林な上に途中からはカーブしている為に、直前まで人や無灯火の自転車などに気が付かず、ドキッ!とした時が何回もあります。
また、中部工業団地からこの道にぶつかる丁字路のポイントも、真っ暗な為に、慣れないドライバーにはとても分かりづらく、停止位置が確認しにくい場所でもある為に、更に危険です。
この坂道は、基本的に小さな子供が夜に一人で歩く事はありませんが、日没がどんどん早まっている事もありますので、変質者出没のリスクを回避する為に何とか早急に整備できませんでしょうか?
善処下さいますよう、宜しくお願い致します。
その他
 投稿ありがとうございます。
 道路管理者が設置する道路照明灯につきましては、交通量の多い幹線道路交差点や橋梁などに設置することを基本とされていることから、当該道路への設置は困難な状況であります。
 また、防犯を目的として設置する電灯(防犯灯)の設置、維持管理につきましては、町内会や自治会等に実施していただき、市は、設置やLED化への補助など、側面的な支援を行うこととしております。
 当該地区の担当は、小名浜支所市民課(地区防犯・防犯灯担当 電話:0246-54-2111)となっておりますので、自治会等で意見をまとめていただき、ご相談くださるようお願いいたします。
 なお、泉ヶ丘ポンプ場の電灯につきましては、非常時の夜間照明として設置しているものであり、常時点灯するものではありません。
お忙しい中、対応下さいましてありがとうございます。

上記内容につきまして、地元の議員さんにも相談しましたが、当該場所がどこの自治会にも属さない場所らしく、どこに話を持っていったら良いのか分からず、ご相談させて頂いた次第です。

このような場所の場合はどのようにすれば宜しいでしょうか?
専門知識のない我々のような素人には限界ですので、何か良い案がございましたら、お知恵を拝借出来ましたら幸いです。宜しくお願い致します。
 投稿ありがとうございます。
 設置費用の補助を受ける場合は、規定により、設置主体は自治会等の地域住民組織でなければなりませんが、例えばPTAなどの団体が、補助を受けずに自費で設置する場合は、この限りではありません。
 御質問のように、設置主体が不明な場合は、まずは小名浜支所市民課(地区防犯・防犯灯担当 電話:0246-54-2111)へご相談くださいますようお願いします。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

自治会・学校PTAなどとも連携を取りながら、良い方向に進められるように話し合いをしていきたいと思います。

ご連絡頂きましてありがとうございました。
ろばみみさんのご報告とは内容が違うと思いますが、中部工業団地からこの道に車で出る際に、信号機が無いため、非常に危ないとの声を聞いております。信号機の設置を是非検討していたただきたいのですがどうでしょうか。
ウカリーさんのコメントに追記致します。

11月だったと思いますが、夕方、同地点で運送会社のトラックと乗用車の追突事故が起きています。

中部工業団地側から向かっての丁字路、夜は街灯もなく、左側に小さな「止まれ」標識と薄くなった停止線があるだけで、慣れない方にはとてもわかりにくいです。

正面に丁字路の案内標識を設置するか、費用の問題でそれが難しいのであれば、せめて、停止線の引き直し・正面のガードレールに反射板を設置す等の安全対策はして欲しいと常々感じておりました。

同地区、人口が県内でも一番増加しているエリアです。

平成31年度には、本谷踏切の拡張工事もあり、その期間は車両通行止めになるので、この周辺の通行量増加は必至です。

そのような先々の事をきちんと見越した上で、早急に対策頂けるよう、宜しくお願いしたいと思います。
投稿ありがとうございます。
現在、信号機の設置を管轄する警察署へ、対応状況等の確認中です。
対応方針等については、後程投稿します。
 対応状況等について報告します。
 まず、信号機につきましては、管轄するいわき東警察署へ、設置に係る要望をいただいた旨を連絡し現在の状況を確認したところ、ご指摘の交差点への信号機設置は現時点では予定されていませんが、今後、交通事故の発生状況や寄せられた要望の状況などを考慮し、必要性があると判断されれば設置を検討するとのことでした。
 また、停止線及び路面表示につきましても、現地を確認し、表示が薄くなっていることを確認しましたので、いわき東警察署へ線の引き直し等を依頼しました。(対応時期は4月以降となる見込みとのことです。)
 なお、市でも、市道交差点の安全を確保するため、ガードパイプへの反射板設置等の安全対策実施を予定しております。対応が完了しましたら報告します。
担当者様

返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
早速現状のご確認を頂きありがとうございます。

交通量が多く、坂道の交差点ですので、スピードが出やすくとても危険なので、善処下さいますよう、重ねてお願い致します。

また、追記で申し訳ございませんが、中部工業団地側道路の歩道と泉ヶ岳・玉露側道路の歩道が接続してない為、ここを横断する歩行者や自転車が時々見られ大変に危険ですので、そちらも合わせて対応のご検討を下さいますよう、宜しくお願い致します。
 2018年2月5日に回答いたしました市としての安全対策(ガードパイプへの反射板設置及び白線引き)について、対応が完了しましたので報告いたします。

 また、中部工業団地側道路(市道 中部工業団地線)の歩道から泉ヶ丘・玉露側道路(市道 沖・長孫線)への安全な横断動線の確保につきましては、新設信号機設置または既存信号機までの歩道整備などが必要となり、速やかな対応は困難な状況でありますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
担当者様。お忙しい処、対処下さいましてありがとうございました!

停止線の引き直しはまだのようですが、丁字境界部分の白線(点線)が引かれた事で、かなり視認性が向上致しました。

大半の車がここでも停止するようになり、安全性はかなり良くなったと思います。

但し、反射板が二枚しか設置されなく、取り付け位置も若干高い為、地形上の特性で(坂で傾斜になっている)、夜間の視認性は余り良くありません。

特に雨の日は停止線近くまで行かないと視認出来ないので、取り付け位置をもう少し低めに、かつ、設置枚数の追加を頂ければと思います。

歩道の接続につきましては現状対策が難しい旨、かしこまりましたが、今後もご検討下さいますよう、宜しくお願い致します。

Comments

You need to login to post comment.