赤バス停留所跡

対応中 [Report ID: 932]

Photo (before)

赤バス停留所跡before
赤バス廃止後、都島区バスとして停留所を再利用されましたが、昨年度末に終了し、まもなく一ヶ月経とうとしていています。しかし現在も撤去されることなく放置されたままです。

捨て看板同様、景観にも悪いですし、道路の安全上、不必要なものは直ちに撤去すべきだと思います。
道路の問題
都島区役所です。ご連絡いただきありがとうございます。担当の交通局にお伝えさせていただきます。
こういうものって、撤去した方が良いのはその通りですが、撤去するにもお金がかかる訳ですから、即撤去ではなく、なんかのついで 例えば歩道の補修工事の際に撤去する で良いんじゃないですか?急を要するような感じでもなさそうですし。一市民としては 税金はちょっとでも効率良く使って欲しいものです。
上の一市民の方の意見に賛成です。
私も「直ちに撤去すべきだ」とは思いません。
また、「直ちに」必要であると考えるのならば、
このサイトを利用する以外の方法があると思います。(緊急を要する場合は…って市のHPに書いてたような…)

私も一市民として、こんな議論に参加できることは
有益だと思っていますが…(横入りでゴメンなさいね)
提議者です。

皆様、ご意見ありがとうございます。
今回の件、皆様のご意見と同じく自分自身も緊急を要するものとは思っておりません。

自分は市内を結構歩き回る人なのですが、どの区の赤バス停留所跡もまだ残っていて、場所によって金融の貼り紙がベタ貼りされてたりもしていたので、この場所も荒れてしまう前にと投稿させて頂きました。

皆様のご意見、なるほどなとよませていただきました。

ありがとうございます。
都島区役所です。
「平成26年3月31日で、バス停留所として廃止になった時点で、撤去手続きを進め速やかに撤去工事に取り掛かるべきところですが、現在のところ大阪市24区内の全廃止停留所の撤去計画を立て順次撤去していく予定です。都島区内の残存バス停標柱についても、撤去計画に沿って進めてまいりますので、ご了承頂きますようお願いします。」と交通局より連絡がありました。