天白宅地造成区域の障害物
解決済 [Report ID: 15580]Photo (before)
ご投稿内容の確認をさせていただきました。
現場の確認後、今後の対応方法を追記させていただきます。
ご投稿ありがとうございました。
現場の確認後、今後の対応方法を追記させていただきます。
ご投稿ありがとうございました。
ご投稿の現場を確認させていただきました。
堤防天端上にガス管等の管類を設置するときは、保護のためコンクリートで巻き立てることが原則となっているため、当該箇所のコンクリートの出っ張り部分の撤去は難しいと考えております。
対策としまして、反射テープの貼り付けを行い、注意喚起を促していこうと思いますので、何卒、御理解いただきますようお願いいたします。
ご投稿ありがとうございました。
堤防天端上にガス管等の管類を設置するときは、保護のためコンクリートで巻き立てることが原則となっているため、当該箇所のコンクリートの出っ張り部分の撤去は難しいと考えております。
対策としまして、反射テープの貼り付けを行い、注意喚起を促していこうと思いますので、何卒、御理解いただきますようお願いいたします。
ご投稿ありがとうございました。
堤防天端“上”にガス管を設置すること自体が間違いではないかと思いますが今から管経路を変えるには届出(愛知県?)が必要且つ費用がかかり過ぎるという理解でいいですか?
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
只今、ガス管管理者と調整中ですので、もうしばらくお待ち下さい。
只今、ガス管管理者と調整中ですので、もうしばらくお待ち下さい。
ガス管管理者と再度調整したところ、ガス管に支障のない程度でコンクリートの一部撤去、及び反射テープの貼り付けを行い、対応していくことになりました。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
ご投稿ありがとうございました。
ご投稿ありがとうございました。
まずは再交渉有難うございました。
根本的な解決にはならないかもしれませんが少しでも危険でなくなるよう期待しています。
根本的な解決にはならないかもしれませんが少しでも危険でなくなるよう期待しています。
7月に
「ガス管管理者と再度調整したところ、ガス管に支障のない程度でコンクリートの一部撤去、及び反射テープの貼り付けを行い、対応していくことになりました」との回答で『解決済み』扱いですが、その後何ら進展が無く宅地造成に伴い工事中だった道路も再舗装が完了。
対応はいつなのでしょうか❓
記載した対応を行う際にはまた舗装工事もやり直しのでしょうか❓
回答時はその時期の目処(1週間以内とか、年内とか)を記載して下さい。また回答内容が織り込まれたことを確認した上で『解決済み』にして下さい❗️
「ガス管管理者と再度調整したところ、ガス管に支障のない程度でコンクリートの一部撤去、及び反射テープの貼り付けを行い、対応していくことになりました」との回答で『解決済み』扱いですが、その後何ら進展が無く宅地造成に伴い工事中だった道路も再舗装が完了。
対応はいつなのでしょうか❓
記載した対応を行う際にはまた舗装工事もやり直しのでしょうか❓
回答時はその時期の目処(1週間以内とか、年内とか)を記載して下さい。また回答内容が織り込まれたことを確認した上で『解決済み』にして下さい❗️
ガス管管理者である東邦ガスに確認したところ、年内中を目処にコンクリートの撤去を行うと回答を頂きました。また、撤去工事の際に舗装は触りません。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、ご理解頂きますようお願いいたします。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、ご理解頂きますようお願いいたします。
“撤去”なら嬉しいですね
今後、回答時には日程感が判るように大体で結構ですので日程目処を教えて下さい
また、「解決済」にするのは実際に変わった事を確認してからの方がいいですよ
今後、回答時には日程感が判るように大体で結構ですので日程目処を教えて下さい
また、「解決済」にするのは実際に変わった事を確認してからの方がいいですよ
9月30日に投稿させていただきました内容に誤りがありましたので訂正させていただきます。コンクリートの撤去ではなく、一部撤去の誤りです。
何度もご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。
ご理解頂きますようお願いいたします。
何度もご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。
ご理解頂きますようお願いいたします。
お礼が遅くなってしまいましたが対策頂き大変ありがとうございます。
突出感も、かなり緩和され夜も反射テープが光って、ぶつかる危険性が小さくなったと思います。
ただ反射テープは最初2段に貼られていたと思いますが既に部分的に剥がれて(剥がされた?)いるようです。
やはりコンクリートにテープでは無理があるのでは?
このまま剥がれるようであれば、反射板を機械的に付けるか部分的に反射塗装した方がいいかもしれませんね。
突出感も、かなり緩和され夜も反射テープが光って、ぶつかる危険性が小さくなったと思います。
ただ反射テープは最初2段に貼られていたと思いますが既に部分的に剥がれて(剥がされた?)いるようです。
やはりコンクリートにテープでは無理があるのでは?
このまま剥がれるようであれば、反射板を機械的に付けるか部分的に反射塗装した方がいいかもしれませんね。
道路整備に併せて出っ張り撤去出来ませんか?