ラリックマ

Registered on 2020/06/14

Recent reports

❤️ 0
😀 0
知多郡東浦町 防犯灯・カーブミラー
❤️ 0
😀 0
対応不可
車道と歩道
❤️ 0
😀 0
❤️ 0
😀 0

Recent comments

「目的」が“脱輪時の田んぼへの進入阻止”というのであれば他に方法は考えられないのですか?
あのポールは元々続いていたガードレールが撤去されポールだけが残ったように見えます。
ポールだけがポツンと立っているので気が付かず、ぶつかってしまうのであれば、このポールまでガードレールを延長するという手段もあるのでは?
(ガードレールでなくても極端に言えばロープでもいいですが)
Show report >>
見て頂けると判るかと思いますが「落ち葉や交通に支障が出ないように」というレベルではありませんが?
葉っぱの一枚も残さず、幹だけに刈り込むというのはとてもプロの仕事とは思えません。
春にまた立ち枯れする木が無ければいいですが、次回の剪定時には配慮をお願いします。
Show report >>
お礼が遅くなってしまいましたが対策頂き大変ありがとうございます。
突出感も、かなり緩和され夜も反射テープが光って、ぶつかる危険性が小さくなったと思います。

ただ反射テープは最初2段に貼られていたと思いますが既に部分的に剥がれて(剥がされた?)いるようです。
やはりコンクリートにテープでは無理があるのでは?
このまま剥がれるようであれば、反射板を機械的に付けるか部分的に反射塗装した方がいいかもしれませんね。
Show report >>
車道幅が狭いので余計に歩道幅が広く感じられるのもあるかもしれませんが...
通学路では歩道幅2.5m確保という規制があるのでしょうね。
狭いところに無理矢理入ってくるクルマもあるので対向車に気をつけて通行するようにします。
Show report >>
“撤去”なら嬉しいですね
今後、回答時には日程感が判るように大体で結構ですので日程目処を教えて下さい
また、「解決済」にするのは実際に変わった事を確認してからの方がいいですよ
Show report >>
本日、街灯の再点灯を確認しました。
LED化されたようで、交換頻度も減るし虫も集まらずいいですね。
灯りがついて安心したのか早速、中高生の女の子が集まって橋の縁石に座り込みダベっているのを見かけました。
ご対応ありがとうございました
Show report >>
7月に
「ガス管管理者と再度調整したところ、ガス管に支障のない程度でコンクリートの一部撤去、及び反射テープの貼り付けを行い、対応していくことになりました」との回答で『解決済み』扱いですが、その後何ら進展が無く宅地造成に伴い工事中だった道路も再舗装が完了。
対応はいつなのでしょうか❓
記載した対応を行う際にはまた舗装工事もやり直しのでしょうか❓
回答時はその時期の目処(1週間以内とか、年内とか)を記載して下さい。また回答内容が織り込まれたことを確認した上で『解決済み』にして下さい❗️
Show report >>
「現場の確認後、今後の対応方法を追記させていただきます。」との仮回答後、2週間経っても、その後の連絡がありませんし街灯も消えたまま😠
動きが見えません❗️
仮回答の際には「いつまでに」も記載頂きたいですね
Show report >>
投稿後、なかなか反応が無いので「?」と思っておりました。
ご対応宜しくお願いします。
併せて街灯追加も検討願います
Show report >>
ご対応、連絡有難うございました。
応急処置の状況、既に確認しておりました。
ここだけではなく、あちこちでひび割れ、陥没、波打ちが出ていて応急処置だらけのようです。
優先順もあるかと思いますが、打ち替え対応をお願いします。
Show report >>
まずは再交渉有難うございました。
根本的な解決にはならないかもしれませんが少しでも危険でなくなるよう期待しています。
Show report >>
堤防天端“上”にガス管を設置すること自体が間違いではないかと思いますが今から管経路を変えるには届出(愛知県?)が必要且つ費用がかかり過ぎるという理解でいいですか?
Show report >>