キャタピラーの痕だと思います

解決済 [Report ID: 24984]

Photo (before)

キャタピラーの痕だと思いますbefore
運転中に写真は撮れなくて、地図での説明になります。申し訳ありません。国道7号線バイパスから、降りて来て、美術館前を通る道が規則的なデコボコ道でした。除雪をしていただいたようですが、せっかくの除雪後の道が戦車でも走ったかのようにデコボコで、ハンドルをしっかり握っていましたが、全身に振動が伝わって、軽自動車が壊れそうでした。 国道7号線バイパスから、降りてすぐの所は、一時停止して、右手側の工業団地に行く車と、左手の美術館方面に行く車がいるせいか、いつもぐちゃぐちゃで、路面が柔らかくて、ハンドルを取られる感じの轍ができていて、車のお腹を擦りながら、埋まらないように走っています。そして、縄文時遊館側からくる車が入ってくる所までがぐちゃぐちゃ道ですが、そこを過ぎると、ブルドーザーが除雪しました、という痕跡のようにキャタピラの痕があって、路面がボコボコです。車はずっとガタガタ跳ねながら坂を下るような感じになり、ローソン青森里見1丁目店の先はとうとう車線が1車線になったので、三内西小学校前あたりからずっと渋滞です。深夜の時間にでも「通行止め」にして排雪してほしいです。西滝川にかかる橋の雪も、欄干を越えそうです。1車線になって渋滞をしているのですが、少しでも前に進みたい車が、よつば保育園のほうを通って、信号のない住宅地内をショートカットして割り込んできます。住宅地内も自宅前の道が狭くなり、車の出し入れにハンドルを切り返していると、後ろを猛スピードで車が通り抜けていき、ご近所の車ではない車が頻繁に往来していてびっくりさせられています。朝も夜もです。交差点の渋滞がなくなるよう、2車線にしてほしいです。
雪に関する相談
情報提供ありがとうございます。
内容確認いたします。
ガタガタはなくなりました。ありがとうございました。