道路資材の放棄。
対応不可 [Report ID: 40792]Photo (before)
投稿ありがとうございました。
当該地は民有地であり仙台市の管理でないため、対応できませんのでご理解願います。
当該地は民有地であり仙台市の管理でないため、対応できませんのでご理解願います。
市民団体水環境ネットワークさんが所有者を知っているのでは、と道路公園課さんと、二日町のゴミ減量課さんと、町内会長さんへ伝えました。
水・環境ネットワークさんの回答は不明となりました。
撤去となると、法的な地番を調べる必要が有ります。金属は錆びて、破傷風の恐れも在りますし。
あそこにおいて意味が有るのなら、人口密集地へ風を送る(密集地だと気流がなくなり次第やすい)可能性がも有るかと。
撤去となると、法的な地番を調べる必要が有ります。金属は錆びて、破傷風の恐れも在りますし。
あそこにおいて意味が有るのなら、人口密集地へ風を送る(密集地だと気流がなくなり次第やすい)可能性がも有るかと。
場所は、二級河川梅田川となり、空き地になります。
葛のツタ植物、オオキンケイギク、コフウロ(小風露)フキ、野草のネギのヒロゴ、それと鳥の食べるような赤いような色をする球体の多く生える植物が目立ちます。
今回は、魚道の段差を低くする作業なので、バックアップとして参加しました。少し除草(刈る)し、風通しをよくしました。