作業に関わる指導が なってない

連絡済 [Report ID: 43007]

Photo (before)

作業に関わる指導が なってないbefore
今 排雪作業してますが ダンプカーの 運転マナーが なってません
夜間の作業での指導が されてない
常識的な考えの無い 運転手が 多いようで
ガタガタする所を 選んで ダンダンと跳ねながら走行する馬鹿が おります
でも それを かわして走行してる運転手も おるわけですから 馬鹿な運転手に指導が出来ない行政が 適当なんですかね
睡眠妨害も 甚だしい
私は 他県での暮らしが 長いですが こんな適当な夜間作業は 見たことも やったこともありません
それは 作業前の徹底した指導が あったからですが
それから 道路上とはいえ 民家の間口を除雪車で塞いで行く?
ようは 閉じ込められてる状態にされるわけですよ
こちらは 夜 必死のパッチで 手作業で雪かきしてるのに そこに大きな除雪車で ドカドカと置き去りは ひどすぎます
除雪のやり方も 行政の考えでしょうから 現状把握 してないことが 伺えます
青森市浪岡大字下十川 付近
雪に関する相談
県道浪岡藤崎線の管理者である青森県東青地域県民局道路施設課(017-728-0247)へ情報提供いたしました。
1月7日 降雪のない今朝 自分で間口をキレイに除雪してたのに いつも以上に てんこ盛りに 塞いでくれましたね
除雪車 寄せ雪されるなら やってほしくないです
なぜ 道路上の雪を わざわざ間口に置き去りに するのか 閉じ込める事をするのか
除雪作業には 賃金発生してますよね
これが 青森市ですか?