@terje
Registered on 2017/06/14Recent reports

投稿
藤原川堤防の崩れ
❤️ 0
😀 0

投稿
公園の雑草
❤️ 0
😀 0

投稿
湯長谷川堤防内の液状化
❤️ 0
😀 0

投稿
藤原川堤防の崩れ
❤️ 0
😀 0

投稿
雨水ます
❤️ 0
😀 0
Recent comments
迅速な対応ありがとうございました。とてもキレイになりました。落ち葉やゴミ等定期的な作業が必要ですので、県営住宅の方々に定期的な清掃の徹底を勧めて下さい。
よろしくお願いします。
Show report >>
よろしくお願いします。
迅速な対応ありがとうございますました。
しかも、投稿した場所以外の見ずらい場所もやって頂き感謝しています。
ただ、この業者はいつも雑ですね。
素人でももっときれいに出来ます。
Show report >>
しかも、投稿した場所以外の見ずらい場所もやって頂き感謝しています。
ただ、この業者はいつも雑ですね。
素人でももっときれいに出来ます。
先日の投稿に下記のように記載しましたら
>いわき市のホームページに10/25の「いわき市浸水区域図」でもここが浸水区域とし>て赤く表示されています。
>http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1574235294291/files/ooame.pdf
下記のように現在は見れなくしてしまったんですね。
なぜでしょう?
見られたくないんでしょうか?
どこかの総理大臣のようにデータの廃棄・削除でしょうか?
「10月25日の大雨により浸水被害を受けた地区について、浸水区域図(暫定)を11月20日に作成しましたが、現在公開を停止しています。」
Show report >>
>いわき市のホームページに10/25の「いわき市浸水区域図」でもここが浸水区域とし>て赤く表示されています。
>http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1574235294291/files/ooame.pdf
下記のように現在は見れなくしてしまったんですね。
なぜでしょう?
見られたくないんでしょうか?
どこかの総理大臣のようにデータの廃棄・削除でしょうか?
「10月25日の大雨により浸水被害を受けた地区について、浸水区域図(暫定)を11月20日に作成しましたが、現在公開を停止しています。」
回答ありがとうございます。
河川の件は5年程前から何度かお知らせしてます。
昨年の台風19号と10/25大雨の冠水などの件は、すぐに行政嘱託員さん、区長さんに報告し
写真を撮り10月中には区長さんから県と市にも報告済みと区長さんに確認しました。
2019/10/30に投稿しましたが、回答に半年以上かかるんですね。
いわき市のホームページに10/25の「いわき市浸水区域図」でもここが浸水区域として赤く表示されています。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1574235294291/files/ooame.pdf
このご返事を頂く数日前の6/5にも再度、報告してあると区長さんが言っていました。
区長さんにも常磐支所経済土木課さんからの回答をお知らせしましたが、憤慨していました。
区長さんは湯長谷川などの設計者でもありますから、現在の危険な状態もとても詳しく教えて頂きました。
道路から河川へのフラップも破損したまま。
側溝がつまり何週間も水たまりのまま
小さい事すら報告しても直して頂けていません。
河川は既に当時の設計値を超えています。
側溝の設計値も降水量72㎜のようですが、10/25大雨時は35mm程度でしたが、道路が80㎝の冠水でした。
設計値に全く達していないのに冠水しています。
ここ下湯長谷町の住宅地は県と市で整備し住むことを勧めていったそうですね。
それならしっかり維持管理し責任も持って下さい。
命はお金では買えません。
これだけ数年前から報告してて聞いてないふりはもう「天才ではなく人災」です。
台風19号ではいわき市でも7人の方がお亡くなりになられました。
ここで誰かが亡くなってからでないと動いてくれませんか?
よろしくお願いいたします。
Show report >>
河川の件は5年程前から何度かお知らせしてます。
昨年の台風19号と10/25大雨の冠水などの件は、すぐに行政嘱託員さん、区長さんに報告し
写真を撮り10月中には区長さんから県と市にも報告済みと区長さんに確認しました。
2019/10/30に投稿しましたが、回答に半年以上かかるんですね。
いわき市のホームページに10/25の「いわき市浸水区域図」でもここが浸水区域として赤く表示されています。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1574235294291/files/ooame.pdf
このご返事を頂く数日前の6/5にも再度、報告してあると区長さんが言っていました。
区長さんにも常磐支所経済土木課さんからの回答をお知らせしましたが、憤慨していました。
区長さんは湯長谷川などの設計者でもありますから、現在の危険な状態もとても詳しく教えて頂きました。
道路から河川へのフラップも破損したまま。
側溝がつまり何週間も水たまりのまま
小さい事すら報告しても直して頂けていません。
河川は既に当時の設計値を超えています。
側溝の設計値も降水量72㎜のようですが、10/25大雨時は35mm程度でしたが、道路が80㎝の冠水でした。
設計値に全く達していないのに冠水しています。
ここ下湯長谷町の住宅地は県と市で整備し住むことを勧めていったそうですね。
それならしっかり維持管理し責任も持って下さい。
命はお金では買えません。
これだけ数年前から報告してて聞いてないふりはもう「天才ではなく人災」です。
台風19号ではいわき市でも7人の方がお亡くなりになられました。
ここで誰かが亡くなってからでないと動いてくれませんか?
よろしくお願いいたします。
2週間経ちましたが、いまだに水が溜まっています。
Show report >>
側溝はいわき市の管理なのではないでしょうか?
Show report >>
側溝はいわき市の管理なのでは?
Show report >>
側溝はいわき市の管理ではないのでしょうか?
Show report >>
福島県はほとんど動いてくれないので災害が起きてからですね。先日30〜40分程度の短時間の豪雨で川の水位は半分ほどになりました。
Show report >>
お疲れ様でした。
非常にすっきりしました。
今まで公園から子供の飛び出しなど気をつけていましたが、先の道路まで見えるようになり歩行者や通行する車両の安全確保になりました。
今度も維持管理お願いいたします。
Show report >>
非常にすっきりしました。
今まで公園から子供の飛び出しなど気をつけていましたが、先の道路まで見えるようになり歩行者や通行する車両の安全確保になりました。
今度も維持管理お願いいたします。
県営住宅の管理者はもう1年程経っても対応が無いのでこのようなものかもしれませんが、
回答に、市道沿いの側溝に捨てられたゴミは「常磐支所経済土木課」が対応するとなっていますが、やはりこちらも何も改善されてません。それとも計画中なのでしょうか?
草が生い茂り側溝すら見えないほどです。
Show report >>
回答に、市道沿いの側溝に捨てられたゴミは「常磐支所経済土木課」が対応するとなっていますが、やはりこちらも何も改善されてません。それとも計画中なのでしょうか?
草が生い茂り側溝すら見えないほどです。
県営住宅施設内の公園は草刈りをしたようですが、道路沿いや側溝のゴミは改善されていない。微かにやったようだがびっくりするぐらい雑でゴミも沢山残っている。これでやったつもりなんでしょうか?
Show report >>
上記県営管理室に以前に連絡しましたが、既に1年程何もしていない状態ですので、またこれから1年程かかるのでしょうか?
Show report >>
用水路だけでなく公園、駐車場、駐輪場、ゴミ集積所、などなど県営住宅全体が雑草、ゴミだらけです。管理者が見に来てるとは思えません。予算が足りないなどとも聞きましたが、草は生えてくるのは当たり前ですよね。周りの住人が草刈りをしていますが、この県営住宅の方々は全くと言っていいほど何もしません。それどころか散らかすばかりです。
Show report >>
よろしくお願いします。