違法駐輪で道が通れない
議論中 [Report ID: 1281]Photo (before)
駐輪場の絶対数が足りない
しかたがないやろ。
現場見られた方がいいですよ。原因もはっきりしているし
大阪市の建設局からなぜお返事がないのでしょうか?
道路の管理は建設局になるのですよね?
道路の管理は建設局になるのですよね?
このへんは本当に放置多いですね。
路地を埋め尽くすぐらいの勢い。
飲食業やお客さんが多いのかなと思います。
工営所は、仕事が追いつかないでしょう。
担当地域に比して、放置自転車が多すぎる。
建設局の工営所に直接お電話しても対処してくれます。
自転車は、撤去して保管所送りになりますが、
保管所が一杯だとすぐに撤去してくれません。
ただ、問題は自転車の絶対数の多さ。
自転車の数だけ、駐輪場作っていたら大変ですよ。
不要不急の自転車を使わない心構えと、
自転車が必要ない、街づくりも必要だと考えます。
路地を埋め尽くすぐらいの勢い。
飲食業やお客さんが多いのかなと思います。
工営所は、仕事が追いつかないでしょう。
担当地域に比して、放置自転車が多すぎる。
建設局の工営所に直接お電話しても対処してくれます。
自転車は、撤去して保管所送りになりますが、
保管所が一杯だとすぐに撤去してくれません。
ただ、問題は自転車の絶対数の多さ。
自転車の数だけ、駐輪場作っていたら大変ですよ。
不要不急の自転車を使わない心構えと、
自転車が必要ない、街づくりも必要だと考えます。
これは、建設局の職員からの書き込みですか?
「保管所が一杯だとすぐに撤去できない」、「担当地域に比して、放置自転車が多い」など、事情に詳しすぎます。
それと、「自転車が必要ない街づくり」ってどんな街づくりなんでしょうねえ。
例えば、どんなことか、工営所?建設局?の職員さん教えてください。
本当は↓
このへんは本当に放置多いんです。
路地を埋め尽くすぐらいの勢いで困ってます。
飲食業やお客さんが多いんです。
工営所では、仕事が追いつきません。
担当地域に比して、放置自転車が多すぎるからです。
建設局の工営所に直接お電話いただいても対処します。
自転車は、撤去して保管所送りになりますが、
保管所が一杯だとすぐに撤去できません。
ただ、問題は自転車の絶対数の多さ。
自転車の数だけ、駐輪場作っていたら大変です。
不要不急の自転車を使わない心構えと、
自転車が必要ない、街づくりも必要だと考えます。
ってね。職員さん、市民に成りすまして、議論を誘導するのはやめてください。
書くなら、きちんと組織での書き込みをお願いします。
あと、区役所からの書き込みもないのはなぜでしょうねえ。
「保管所が一杯だとすぐに撤去できない」、「担当地域に比して、放置自転車が多い」など、事情に詳しすぎます。
それと、「自転車が必要ない街づくり」ってどんな街づくりなんでしょうねえ。
例えば、どんなことか、工営所?建設局?の職員さん教えてください。
本当は↓
このへんは本当に放置多いんです。
路地を埋め尽くすぐらいの勢いで困ってます。
飲食業やお客さんが多いんです。
工営所では、仕事が追いつきません。
担当地域に比して、放置自転車が多すぎるからです。
建設局の工営所に直接お電話いただいても対処します。
自転車は、撤去して保管所送りになりますが、
保管所が一杯だとすぐに撤去できません。
ただ、問題は自転車の絶対数の多さ。
自転車の数だけ、駐輪場作っていたら大変です。
不要不急の自転車を使わない心構えと、
自転車が必要ない、街づくりも必要だと考えます。
ってね。職員さん、市民に成りすまして、議論を誘導するのはやめてください。
書くなら、きちんと組織での書き込みをお願いします。
あと、区役所からの書き込みもないのはなぜでしょうねえ。
自転車が必要ないまちづくりではなく、逆だと思うんですね。
市民のニーズが自転車でこの辺りに行くということなんですから、
市民のニーズをいかにできるようにしていくかの調整が、
行政職員に求められているんだと思うんです。
そのためのこのシステムですしね。
日付が期間外になっていますが、
今も同じ状態は続いています。
対応をおねがいします。
市民のニーズが自転車でこの辺りに行くということなんですから、
市民のニーズをいかにできるようにしていくかの調整が、
行政職員に求められているんだと思うんです。
そのためのこのシステムですしね。
日付が期間外になっていますが、
今も同じ状態は続いています。
対応をおねがいします。
お豆娘さんへ。
やれやれ、決めつけか。
私は残念ながら市の関係者ではない。
職員さんが夜中の3時に書込工作してくれるぐらい
熱心なら、放置自転車も減ってよいと思うけどねえ。
私は放置自転車にうんざりしていて
何度も地域の工営所、市の担当にかけあった経験があり、
工営所に電話したときに、所員さんに実際に言われたこと書いただけです。
「保管所一杯だから撤去できない」は工営所の職員さんに実際に言われたこと。
同時に「取りまくっても効果がない」という発言もあった。はあ!?と思った反面
(まあ、そうやろうなあ)と思う気持ちもあった。多いからねえ。でも仕事なんだから。
決めつけ発言は、不愉快なので撤回してください。
邪推で私を職員認定する暇あるなら、電話したほうが早いです。
私も放置自転車は大嫌いです。Jonnyさんの他の投稿も拝見していて、
同じ気持ちで支援したくて、投稿したんだけどね。
やれやれ、決めつけか。
私は残念ながら市の関係者ではない。
職員さんが夜中の3時に書込工作してくれるぐらい
熱心なら、放置自転車も減ってよいと思うけどねえ。
私は放置自転車にうんざりしていて
何度も地域の工営所、市の担当にかけあった経験があり、
工営所に電話したときに、所員さんに実際に言われたこと書いただけです。
「保管所一杯だから撤去できない」は工営所の職員さんに実際に言われたこと。
同時に「取りまくっても効果がない」という発言もあった。はあ!?と思った反面
(まあ、そうやろうなあ)と思う気持ちもあった。多いからねえ。でも仕事なんだから。
決めつけ発言は、不愉快なので撤回してください。
邪推で私を職員認定する暇あるなら、電話したほうが早いです。
私も放置自転車は大嫌いです。Jonnyさんの他の投稿も拝見していて、
同じ気持ちで支援したくて、投稿したんだけどね。
angry_bee さん、ごめんなさい。
詳しいのでてっきり職員さんからの書き込みかと。。。
撤回します。
でも、「自転車が必要ない、街づくり」って、かなり役所寄りの考え方に傾いてはいませんか?
この不景気な時世で電車やバスなんか使えないし、エコな乗り物である自転車を使わないことには、家計が持ちません。
2時間ぐらいは無料の駐輪場があちこちにあるといいのですけど、難しいんでしょ?
とめるところがないからって、ちょっと置いていたらすぐ撤去されちゃう。
その都度保管料支払って・・・
これってどうなのってみんな思ってますよね。
それか、街中を走るトラムでもあればと思いますが。
赤バスは便利だったと思いますが、結局有料だと誰も利用しませんよね。
海外ではなぜただで走らせることができているんですか?
詳しいのでてっきり職員さんからの書き込みかと。。。
撤回します。
でも、「自転車が必要ない、街づくり」って、かなり役所寄りの考え方に傾いてはいませんか?
この不景気な時世で電車やバスなんか使えないし、エコな乗り物である自転車を使わないことには、家計が持ちません。
2時間ぐらいは無料の駐輪場があちこちにあるといいのですけど、難しいんでしょ?
とめるところがないからって、ちょっと置いていたらすぐ撤去されちゃう。
その都度保管料支払って・・・
これってどうなのってみんな思ってますよね。
それか、街中を走るトラムでもあればと思いますが。
赤バスは便利だったと思いますが、結局有料だと誰も利用しませんよね。
海外ではなぜただで走らせることができているんですか?
お豆娘さんへ
ご返信ありがとうございます。私も嫌味な書き方をしてしまいましたね。
申し訳ありませんでした。
お豆娘さんのご意見、ごもっともなところがあり、
拝読しつつも、当方の意見を述べます。
「自転車が必要ない街づくり」についてですが、
まず梅田など狭い繁華街で自転車乗らんといかんの?
そして自転車ってそんなに経済的?と疑問です。
いちいち交通機関使って家計が持たないよ!はその通りです。
短期でみたら、負担が減って経済的です。
ただし、置場増設や撤去・廃棄、サイクルサポーター
自転車専用レーンの設置等にかかるコストは全て税金。
結局住民にのしかかって、巡り巡って負担させられるわけです。
一部を優遇するために、税金を使って便利にするのは
皆さんが一番怒る税金の使い道かと思います。
圧倒的多数の歩行者にとって、ここに税金投入するメリットを感じません。
自転車という乗り物は、ルールの不徹底、交通事情、
事故や盗難リスク、天候に左右されるなど不安要素が多いように思います。
一部の自転車利用者の利益のために投入する税金があるなら、
それこそ仰るように赤バスを復活させて、可能なら無料で、
老若男女、全市民が利用できるほうが嬉しい。
それとも福祉を充実させてくれ!と思います。
ご返信ありがとうございます。私も嫌味な書き方をしてしまいましたね。
申し訳ありませんでした。
お豆娘さんのご意見、ごもっともなところがあり、
拝読しつつも、当方の意見を述べます。
「自転車が必要ない街づくり」についてですが、
まず梅田など狭い繁華街で自転車乗らんといかんの?
そして自転車ってそんなに経済的?と疑問です。
いちいち交通機関使って家計が持たないよ!はその通りです。
短期でみたら、負担が減って経済的です。
ただし、置場増設や撤去・廃棄、サイクルサポーター
自転車専用レーンの設置等にかかるコストは全て税金。
結局住民にのしかかって、巡り巡って負担させられるわけです。
一部を優遇するために、税金を使って便利にするのは
皆さんが一番怒る税金の使い道かと思います。
圧倒的多数の歩行者にとって、ここに税金投入するメリットを感じません。
自転車という乗り物は、ルールの不徹底、交通事情、
事故や盗難リスク、天候に左右されるなど不安要素が多いように思います。
一部の自転車利用者の利益のために投入する税金があるなら、
それこそ仰るように赤バスを復活させて、可能なら無料で、
老若男女、全市民が利用できるほうが嬉しい。
それとも福祉を充実させてくれ!と思います。
なるほど。。。
おっしゃることよく分かりました。
特に子供が自転車に乗る時そんな風に思います。
交通事情が全く自転車のことを考えられていないといいますか・・・
うまく言えませんが、子供達には交通ルールなんてほとんど分かっていませんし、おとなですら知らない人が大多数なのではないでしょうか?
外国の観光地が主なのかもしれないけど、ああいった循環バスのようなものがあると助かりますよね。
自転車問題から、そういうお話にはなっていかないものなのですか?
こちらの方が福祉といえるんじゃないかな?
駐輪場の付置義務よりも、送迎義務のような形にはできないのかな?
ホテルのシャトルバスみたいな・・・
おっしゃることよく分かりました。
特に子供が自転車に乗る時そんな風に思います。
交通事情が全く自転車のことを考えられていないといいますか・・・
うまく言えませんが、子供達には交通ルールなんてほとんど分かっていませんし、おとなですら知らない人が大多数なのではないでしょうか?
外国の観光地が主なのかもしれないけど、ああいった循環バスのようなものがあると助かりますよね。
自転車問題から、そういうお話にはなっていかないものなのですか?
こちらの方が福祉といえるんじゃないかな?
駐輪場の付置義務よりも、送迎義務のような形にはできないのかな?
ホテルのシャトルバスみたいな・・・
行政や警察が自転車の普及に遅れをとった感が否めません。
道路自体が自転車走行を考慮していませんし、これだけ普及していても
おっしゃるように、マナーやルールが徹底されていないのが現状です。
最近になって左側通行や、道路走りなさいと言うようになりましたが
狭い道路も多い中で、走ってくる自動車を背にするのは根性がいります。
無料の循環バスがあったら皆喜んで乗るんやないかなあ。
(財源をどうするか等は別として・・・。)
問題意識のある人がもっともっと市民の声や
パブリックコメントを提出して意見を言うべきですね。
道路自体が自転車走行を考慮していませんし、これだけ普及していても
おっしゃるように、マナーやルールが徹底されていないのが現状です。
最近になって左側通行や、道路走りなさいと言うようになりましたが
狭い道路も多い中で、走ってくる自動車を背にするのは根性がいります。
無料の循環バスがあったら皆喜んで乗るんやないかなあ。
(財源をどうするか等は別として・・・。)
問題意識のある人がもっともっと市民の声や
パブリックコメントを提出して意見を言うべきですね。
他の箇所の書き込みも見てみましたが、行政ができることは既に決まっているみたいね。コメントもありきたりで、同じことばっかり書いてるしね。
じゃ、なんでここで議論しようとしてるんでしょうねえ??
この件には全く反応もないですしね?
まだ解決していないのにね。。。
みなさんがおっしゃっているように、自転車の撤去や、駐輪場の対策じゃダメだとなればループバスなどの検討をすべきではないのかなっ?
建設曲や区役所の人たちももしかするとそんなふうに思っているんじゃないですか?
じゃ、なんでここで議論しようとしてるんでしょうねえ??
この件には全く反応もないですしね?
まだ解決していないのにね。。。
みなさんがおっしゃっているように、自転車の撤去や、駐輪場の対策じゃダメだとなればループバスなどの検討をすべきではないのかなっ?
建設曲や区役所の人たちももしかするとそんなふうに思っているんじゃないですか?