わだちと凸凹 さすがに限界です

解決済 [Report ID: 18816]

Photo (before)

わだちと凸凹 さすがに限界ですbefore
わだちと凸凹 さすがに限界ですbefore2
近くでは除排雪された生活道路もあるようですが、コープ集配センターの南側は1月5日以降除雪されていません。
昨日の新雪により写真では伝わりませんが、数日前の暖気の時でさえ何台もスタックしていたのに、その後の降雪と今日からの暖気で車が通れなくなるのは確実です。
自宅前は、毎日自家用車で踏み潰して、何とか凌いでいますが…集配センターやレストランに来るトラックの往来も多い道路ですので、早急に対応願います。
降雪量も除雪予算も、ここ数年では最も多いのに、除雪された回数は、例年の半分です。除雪作業される方々も毎日大変なご苦労をされているとは思いますが、何とかよろしくお願いします。
雪に関する相談
投稿ありがとうございます。
相談受付いたしました。
案の定このような惨状に。健常者が歩くことすらままなりません。
19日朝現在の市内除雪の進捗92%とのこと、到底信じられません。市内全般の話ですが、複数回除雪した路線がダブルカウントされているとか、受託業者が除雪完了の虚偽報告をしているとか疑いたくなります。
そこで、以下について確認します。
①当該地区は除雪完了済扱いなのか
②当該地区の作業予定はあるか
③除雪進捗率の起点は何月何日か
昨晩~早朝にかけて、きれいに除排雪していただきました。
大変な状況の中ご対応くださった除排雪業者さんや、相談受付~調整くださった市職員の方々に、深く感謝申し上げます。
なお、当レポートの始めに報告した赤線の一本西側の道路も、今朝はかなり酷い状況のようですので、ご確認願います。

また、当方より質問させていただいた「③除雪進捗率の起点は何月何日か」は、今朝の新聞報道によれば、1月8日~11日の降雪後に出た指令が起点とのことですが、市内の状況を見た限りでは起点日がずれていたり、分子(除雪完了延長)が「延べ延長」になっていたりする道路があるのではと思われます。今後検証いただければ幸いです。