大大大至急除排雪!市役所電話も永遠につながらない!!
解決済 [Report ID: 44917]Photo (before)
戸山もかなりやばいです。
27日に除雪入って以来、ずっと放置されてます。
一般車も業者のハイエースも、スタックだらけです。配達のトラックに至っては、マンホールの穴が酷すぎて(高低差30〜40cm)荷物が転がる音がしました。
こんなに除雪が極悪なのは初めてです。
27日に除雪入って以来、ずっと放置されてます。
一般車も業者のハイエースも、スタックだらけです。配達のトラックに至っては、マンホールの穴が酷すぎて(高低差30〜40cm)荷物が転がる音がしました。
こんなに除雪が極悪なのは初めてです。
ここは毎年ひどい。逃げ場がない。車もたくさん通る所だし、元々道も狭いので優先して除排雪が必要な区間です。役所の人はここを、通る人いないのかな?
ローソン里見1丁目店から手塚の酒屋の信号までの通り沿いに住んでいますが、今も車がすれ違えず、対向車を避ける場所もなく大変な状況でした。この通りは、夏場でさえ手塚の酒屋のところの信号待ちで渋滞するのに、住んでいる我々も勘弁してほしいです。なぜ、毎年同じことを繰り返すのでしょうか。
いいかげんきちとした対策・対応をして下さい。
この通りと聾学校の方へ抜ける通り、浪館通り、金小通り、旭町通りは、すぐぼこぼこ、すり鉢になりますので、いいかげん適時適切に対応して下さい。
この辺はいつも大変で、スノーモービルで出勤したくなります。
いいかげんきちとした対策・対応をして下さい。
この通りと聾学校の方へ抜ける通り、浪館通り、金小通り、旭町通りは、すぐぼこぼこ、すり鉢になりますので、いいかげん適時適切に対応して下さい。
この辺はいつも大変で、スノーモービルで出勤したくなります。
ffさん
その付近の方なのですね。お察しします。
雪少なくてもいつも酷いのに大雪なんだからなおさら。
2日連続で仕方なく国道から出勤したら2時間もかかったため、そろそろ除雪はいったかなと淡い期待で今朝鉄平前通りから金小通りに出ようと思いましたがすでに対向車とすれ違えずフリーズしていた車があったためやむを得ず西部整形を左折したら詰みました。何年も通っていますが今までで一番ヤバい状態で通行不可。戻って三小通りに出たもののその道も同じような状態で結局国道からでて2時間20分かかりました。幹線道路に出るために通る道がこれでは生活できませんよね。
その付近の方なのですね。お察しします。
雪少なくてもいつも酷いのに大雪なんだからなおさら。
2日連続で仕方なく国道から出勤したら2時間もかかったため、そろそろ除雪はいったかなと淡い期待で今朝鉄平前通りから金小通りに出ようと思いましたがすでに対向車とすれ違えずフリーズしていた車があったためやむを得ず西部整形を左折したら詰みました。何年も通っていますが今までで一番ヤバい状態で通行不可。戻って三小通りに出たもののその道も同じような状態で結局国道からでて2時間20分かかりました。幹線道路に出るために通る道がこれでは生活できませんよね。
投稿ありがとうございます。
相談受付いたしました。
相談受付いたしました。
今朝、里見ローソン前からユニバースの前の通りが綺麗に除排雪されているのを確認しました。業者様ありがとうございます。大変丁寧にやってくださっており、やっと普通に走行できました。その他、浪館通りや鉄平の前などは本日通ってないので未確認です。
昨夜三内小学校通り(出町温泉通り)の除雪が入っているのを確認しました。やっと。やっとです。だいぶ待ちました。除雪業者様ありがとうございました。
※西部整形横から浪館通りに抜ける道路についてはあれから怖くて通っていない為確認できていません。
※西部整形横から浪館通りに抜ける道路についてはあれから怖くて通っていない為確認できていません。
優先順位からして獣道みたいな道路は1番最後
幹線道路や主要道路が先なのは、世界の常識です。
ギャーピー騒ぐ奴に限って、田舎で脇道に住んでいる傾向があります。
雪が無いところに住むか、タイヤショベルでも買いましょう
幹線道路や主要道路が先なのは、世界の常識です。
ギャーピー騒ぐ奴に限って、田舎で脇道に住んでいる傾向があります。
雪が無いところに住むか、タイヤショベルでも買いましょう
本来ならスルーすべきでしょうが、
あなたが指摘したこちらの「獣道みたいな道路」は、
「青森市の令和6年度除排雪事業実施計画」 8ページ目の、
「青森市雪対策基本計画による除雪水準 」上では、「バス路線」ですので、
「道路分類」は、あなたが世界の常識と謳っている優先すべき『幹線』ではないでしょうか?
その『幹線』がすれ違いすらできない異常な状況になっていたのです。
これらの投稿はなんら問題ないと思いますよ。
「雪の無いところに住むか、タイヤショベルでも買いましょう」は、余計なお世話です。
あなたが指摘したこちらの「獣道みたいな道路」は、
「青森市の令和6年度除排雪事業実施計画」 8ページ目の、
「青森市雪対策基本計画による除雪水準 」上では、「バス路線」ですので、
「道路分類」は、あなたが世界の常識と謳っている優先すべき『幹線』ではないでしょうか?
その『幹線』がすれ違いすらできない異常な状況になっていたのです。
これらの投稿はなんら問題ないと思いますよ。
「雪の無いところに住むか、タイヤショベルでも買いましょう」は、余計なお世話です。
一旦解決したように思いますが、昨日今日でまた道路が狭くなってきています。
り毎年毎年なんでこうなの。市バスも通るし学区なのに!金沢小学校通りに抜けたいのに小道はどこも除雪されてねー。西部整形外科を曲がった通りカレー屋キングの所から浪館通り出ようと思ったら走行不能レベル。対向車きたら避ける場所もない。通行をあきらめてバックで戻った。三内小学校前も狭すぎ轍段差ボコボコでよけれねー。どうなってんの!?どこが8割終わっとんねん!!ニュースで市長がコメントして他の見て怒りしかない。通勤すらままならない。青森市の皆さんきっと同じですよね。役所も電話でやしない。何回かけても!どーしろっていうのよ。三内地区浪館通ひどすぎる。